Public Beta Environmentへの参加申し込み手順Game 4 Brokeさまより
さっそく申し込みました!
わかりやすく手順紹介されてるのがいいですね
「LoL観戦記: Alliance vs Copenhagen Wolves」れぼるblogさまより
あとで読むメモ
shyvana狩り。lolの最新メタなどを考察するブログさまより
あーこれ早速やってみよう
TOPのpoolほしかったんですよね
「サドンアタック」でチートツール使用者3名が電子計算機損壊等業務妨害容疑で書類送検4Gamerさまより
>神奈川県警は25日、福島、奈良、徳島県に住む少年3人(17~18歳)被疑者は未成年
いやつかまるとは思ってなかっただろうね
そもそもチートと対策はイタチゴッコで、
使用しているユーザーは運営がBANするくらいしか対策がなかった
lolはチートが少ないけど、FPSではウォールハックとかかなり量のチートがあるので
今後どうなるか見ものですね
今週きになったツイート4Kモニタね・・・たぶんPCで必要になるのはもう少し後になるとは思ってますけどどうなんでしょうね
まさにこれあると思う。普段無茶しとかないとギリギリのラインってわからないものですしね
実装に否定的な話もありますけど、個人的には観戦で見所が増えるのでより楽しめそうです
先日、以前お世話になっていた会社の社長とそのお仲間さんとご飯をいただくことになったんですが
話題はe-sportsの話になりました
たぶん今年のCES/IFA/COMPUTEXあたりの影響なんでしょうね
たまたま自分がlolに明るかったので
「お前はLeague of Legendsっての知ってるか?」
「日本はどれくらい強いんだ?」
みたいな質疑応答を一時間ほどしてましたところ、
皆様の反応がかなり良く、ある程度条件を詰めさえすれば国内のスポンサー集めは難しくないと感じました
同時に日本鯖は相当努力しないと成功しないかもしれません
このゲームは消耗品がほとんどないですし、EXPブーストの必要もありません
そのため国内で課金に上限があるようなゲームシステムの運営成功例はほぼ皆無です
つまり、初めてにして大規模なユーザーを抱える運営になるでしょう
個人的には接続に外部SNSなどを経由し、
・SNSなどによりコミュニティ強化
・アバターによる集金
・ゲーム内のフレンド枠販売
とかで稼ぐのが国内運営でやれそうな感じかなと思ってます
実際lolはじめたときに一番困ったのは「友達」ですね
次に困ったのは「フレ枠」
「アバター」は短期的にも長期的に課金させるにはいいツールですし、
なんならユーザー投稿型で販売する方式でもいいでしょうしね
とりあえず日本鯖は楽しみにしてますが、運営が相当厳しいのではないでしょうか
[タグ未指定]